全国公開模試

RECEPTION

受験受付中の公開模擬試験

今後の学習に役立つ成績資料をお返しいたします

受験後は、自身の得点や全国平均点の他、全国順位、合格可能度、科目ごとの評価、成績推移等がわかる
個人成績表をお返しいたします。今後の学習にお役立てください。

幼保模試

画像クリックでパンフレットの閲覧ができます

計3回実施

※受験スケジュール はパンフレットをご確認ください。

第1回 12月13日(土)
第2回 2月21日(土)
第3回 4月18日(土)

「教養科目試験」「専門科目試験」「論作文試験」対応
「SPI」「SCOA-A」「BEST-A」もご用意しております。

模試の特徴
低料金なので複数回受験可能→実力アップ
公立保育士・幼稚園教諭を目指す皆さまの学習上の便宜を最大限図るため、セット受験料の費用をできるだけ低く設定しています。
セットの受験で試験に慣れ、効率よく実力アップができます。
模試の成績推移を経過データで確認
3回セットで受験していただくと、毎回の成績推移を経過データで比較し、受験勉強の成果を確かめることができます。
信頼性の高い合格可能性を提供
全国の多くの受験生が本公開模擬試験を受験しますので、全受験者の中で自分の順位を知ることができます。
また、各問題の全国正答率をチェックして得意・不得意分野を確認し、受験勉強の指針とすることができます。
良質なオリジナル問題
出題傾向を分析し、当社の優秀な講師陣が作成した良質なオリジナル問題です。
受験後には詳しい解説による復習ができ、学習効果が期待できます。
会場受験(大学内実施)と自宅受験の選択が可能
自身のペースに合わせて受験環境を選択できます。学内で受験希望の場合は、進路担当窓口にお問合わせください。

 

試験種目
教養科目試験(標準タイプ) 120分 40題 マークシート形式
社会科学、人文科学、自然科学、文章理解、数的推理、判断推理、空間把握、資料解釈
専門科目試験 90分 40題 マークシート形式
保育原理、教育原理、社会福祉、社会的養護、こども家庭福祉、保育の心理学、子どもの保健、子どもの食と栄養、保育内容
SPI試験(ペーパーテストタイプ) 70分 70題 マークシート形式
言語、非言語 一般社会人として広く必要とされる資質を測定する適性検査
SCOA-A試験 50分 100題 マークシート形式
言語、数理、論理、英語、常識 知能と同等に知識や学力を測定する適性検査
BEST-A試験 60分 60題 マークシート形式
論理的に思考する力、文章を正確に理解する力、統計等の資料を分析する力、国内外の社会情勢への理解等
論作文試験(800 字) 60分 5段階(A~E)評価

※政令指定都市の幼稚園教諭採用試験は教員採用試験として試験が課されますのでご注意ください。

科目数 1回受験 2回受験 3回受験
1科目 2,200円 4,400円 5,700円
2科目 4,000円 8,000円 9,600円
3科目 5,700円 11,400円 12,000円
4科目 7,200円 14,400円 16,000円
5科目 8,500円 17,000円 20,000円
6科目 9,600円 19,200円 24,000円

模試に申し込む

公務員模試

公務員模試

 

 

計4回実施

※受験スケジュールはパンフレットをご確認ください。

第1回 警察官(5 月) 4 月頃実施
第2回 政令指定都市(6月) 5 月頃実施
第3回 市役所(7 月) 6 月頃実施
第4回 市役所(9 月) 8 月頃実施

模試の特徴
試験タイプ
第1回 警察官(5月)試験タイプ 教養科目試験 50題
政治・法律④、経済③、社会②、日本史②、世界史②、地理③、思想①、文学・芸術①、数学①、物理②、化学①、生物②、地学①、現代文③、英文⑤、古文①、判断推理⑤、空間把握④、数的推理⑤、資料解釈②
第2回 政令指定都市(6 月)試験タイプ 教養科目試験 40題
政治・法律③、経済②、社会④、日本史②、世界史②、地理②、数学①、物理①、化学①、生物②、現代文③、英文③、古文①、判断推理④、空間把握③、数的推理⑤、資料解釈①
第3回 市役所[行政・消防官](7月)試験タイプ 教養科目試験 40題
政治・法律③、経済②、社会②、日本史②、世界史③、地理②、数学①、物理①、化学①、生物②、地学①、現代文②、英文④、古文①、判断推理④、空間把握④、数的推理④、資料解釈①
第4回 市役所[行政・消防官](9月)試験タイプ 教養科目試験 40題
政治・法律③、経済②、社会③、日本史②、世界史②、地理②、数学②、物理①、化学②、生物①、地学①、現代文③、英文③、古文①、判断推理④、空間把握④、数的推理④、資料解釈①
受験料

※試験タイプの組み合わせは自由。

1 タイプ 2,200円 2 タイプ 3,800円
3 タイプ 5,200円 4 タイプ 6,600円

模試に申し込む

SPI3模試

SPI3模試

民間企業の採用試験において、導入シェア No.1 である SPI 試験。近年は、公務員試験においても、教養試験に代わり SPI 試験を導入する自治体が増加している傾向にあります。
民間企業を目指す方はもちろん、公務員を目指す方にも SPI 試験の対策は必要です。当社では、 「ペーパーテスト」「テストセンター」の 2 種類をご用意しております。

模試の特徴
良質な問題を提供、選べるテスト方式
当社の精鋭講師陣が、過去の問題を徹底分析し作成したオリジナル問題を、紙媒体(冊子)または PDF ファイル※で提供します。
※PDF ファイルを使用した模擬試験です。パソコンでの受験を推奨いたします。試験問題及び個人成績表の送付をメールで行いますので、答案用紙を郵送する費用も手間も必要ございません。
徹底した個人分析
SPI試験は、主に足切りを図るために使用されています。つまり、周りがどれだけできているかよりも自分がどれだけできたかが重要となります。
そのことから当社は個人分析を徹底します。実力診断表から、現在の項目別実力レベルを確認し、今後の対策の指針として活用いただけます。
使用頻度の高い試験に対応
SPIで多く採り入れられている「ペーパーテスト」「テストセンター」の2種類の出題項目で問題を提供します。
SPI試験の早期対策
本模試は全学年を対象としています。低学年の方も弱点分野を把握し、基礎力の強化を図ることができます。
詳細なデータをフィードバック
分野別や総合点での偏差値、全国順位表示や設問別の正答率表示など詳細なデータをフィードバック。
SPIの実施方法と模試の活用

SPIの実施方法と模試の活用

SPI 試験の実施方法の主流はテストセンター形式(パソコンで受験)です。パソコンで受験するとしても、非言語問題に取り組む際は、用意されたメモ用紙を使って計算を行うことになります。
実施方法が異なっても、問題を早く正確に解く必要性は同じです。当社のテストセンタータイプの模擬試験は、マークシート方式(紙ベース)ですが、本番に向けて実戦練習として十分に活用することができます。

申込区分・受験料
第1回 ペーパーテストタイプ (言語30分+非言語40分)70分 マークシート形式
※ペーパーテストで出題される分野のみで構成。
第2回 テストセンタータイプ (言語30分+非言語40分)70分 マークシート形式
※テストセンターで出題される分野のみで構成。
形式/回数 第1回
ペーパーテストタイプ
第2回
テストセンタータイプ
1回・2回セット
紙(冊子) 2,200円 2,200円 3,800円
データ(PDF) 1,500円 1,500円 2,500円

模試に申し込む

CONTACT

CONTACT

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください

052-586-8165052-586-8165

9:00~18:00 (土・日・祝日を除く)

お問い合わせ

公務員試験・教員採用試験・就活・資格対策を全力サポート

〒451-0044
愛知県名古屋市西区菊井2−19−14 近藤ビル1F

twitter