数的処理基礎講座

数的処理の攻略法を伝授

公務員試験(教養科目)でもっとも出題数が多く、重要な科目がこの数的処理です (数的推理、判断推理、空間把握、資料解釈」)。 具体的には、市役所試験(教養科目)の32.5、警察官試験(教養科目)の32%の出題ウェートを占めています(2013年当社調べ)。


教養科目試験の合否は数的処理の得点力にかかっていると言っても過言ではありません。是非、本講座を受講し、数的処理をマスターして公務員試験合格を勝ち取ってください。

数的処理基礎講座の特長

  • デジタル問題集には問題が500題が収録
  • 動画総時間数25時間以上
  • 1単元当たり300円の低料金

学習レベル

公務員上級職初学者市役所試験・警察官・消防官試験レベル

学習スタイル

動画⇒デジタルテキスト⇒デジタル問題集⇒確認テスト

学習科目

数的処理(数的推理、判断推理、空間把握、資料解釈)

受講期間

講座開設から3ヶ月 or 6ヶ月

動画時間

1単元 20分〜60分(単元により異なる)

講座単元数

39単元

数的推理

確率、速度、仕事算、3角形の性質など

判断推理

集合、命題と論理など

空間把握

軌跡、展開図など

資料解釈

割合、構成比など

受講料

3ヶ月受講の場合 11,664円(税込み)
6ヶ月受講の場合 12,960円(税込み)
39単元すべての「授業動画」「デジタルテキスト」「デジタル問題集」のセットです。

お申込方法

▲ページトップに戻る